忙しさに追われる毎日。
気づけば、深呼吸すら忘れてしまうことはありませんか?
私たちのハーブティーは、ただの“癒しの飲み物”ではありません。
自然の知恵が詰まった一杯が、あなたをふたたび“自分自身”に
戻してくれる時間になります。
忙しさに追われる毎日。
気づけば、深呼吸すら忘れてしまうことはありませんか?
私たちのハーブティーは、ただの“癒しの飲み物”ではありません。
自然の知恵が詰まった一杯が、あなたをふたたび“自分自身”に
戻してくれる時間になります。
忙しさに追われる毎日。
気づけば、深呼吸すら
忘れてしまうことはありませんか?
私たちのハーブティーは、
ただの“癒しの飲み物”ではありません。
自然の知恵が詰まった一杯が、
あなたをふたたび“自分自身”に
戻してくれる時間になります。
What is Herb ?
そもそも「「ハーブって何?」「どう身体に働きかけるの?」
そもそも「「ハーブって何?」
「どう身体に働きかけるの?」
動けない植物たちは、強い日差しや病気、虫など、さまざまな自然の厳しさと毎日向き合っています。そんな中で、自分を守るために育んできたのが、香りや苦味、色などに含まれる“植物のチカラ”——それが「フィトケミカル」と呼ばれる成分です。
例えば、紫外線から守るポリフェノール。菌やウイルスを遠ざけるタンニン。外敵を寄せつけないアルカロイドなど——。こうした成分は、植物自身が生きるために選び取ってきた知恵の結晶。そしてその知恵は、同じ自然の中で生きる私たち人間の体や心にも、やさしく働きかけてくれます。
ROEROEのハーブティーは、そんな植物の恵みを一杯にぎゅっと詰め込んでいます。一杯のお茶から始まる、小さな変化が、あなたの毎日をやさしく変えていきます。
私たちの体と心は、思っている以上に繊細です。忙しさ、ストレス、プレッシャー、乱れがちな生活習慣。毎日の社会生活の中で、私たちは少しずつ「本来のバランス」から離れてしまいがちです。
東洋の伝統医学には、「中庸(ちゅうよう)」という美しい考え方があります。それはどちらかに偏らず、バランスのとれた“ちょうどよい状態”を保つこと。実は、それこそが健康の本質だと、私たちROEROEは考えています。
ハーブティーの役割は、何かを強く変えることではありません。植物が本来持っている自然のチカラが、私たちの内側にある“整える力”にそっと寄り添い、崩れそうな心と体のバランスを、ふたたび真ん中に戻すように働きかけてくれます。
不調になってから対処するのではなく、そうなる前に、自分を気づかい、やさしく整える。そんな「日々の養生」として、ROEROEのハーブティーは生まれました。
はじめまして。ROEROE(ロロ)の店主セタユウジです。
私は長年、アートディレクターとしてデザイン業界の最前線で働いてきました。
クリエイティブの現場は刺激的でやりがいのある場所でしたが、同時にプレッシャーや時間に追われる日々でもありました。
ある日、何の前触れもなく、胸がざわざわと騒ぎ出し、息が詰まるような不安に襲われました。
突然、理由のない焦りと恐怖に包まれ、何もできなくなる瞬間があったのです。
「パニック障害」──そんな診断を受け、私は心療内科に通うようになりました。
けれど、薬だけに頼ることに、どこか抵抗がありました。
「自分の力でも、なんとかできないだろうか」
そう思い、あらゆる方法を試し続けたました。そして、出会ったのが、ハーブを使った植物療法でした。
カップから立ち上る香りにふっと気持ちがほどけて、ふだん浅くなっていた呼吸がゆったりと深くなるのを感じました。その瞬間、「あ、これはただのお茶じゃない」と心が動いたのを、今でもはっきり覚えています。
ハーブには、何かがある。そう思った私は、植物療法について本格的に学び始めました。
ハーブが身近にある生活を送るようになり、自然の力の奥深さに驚かされ、そして救われるような気持ちになりました。
私のいたデザイン業界には、心をすり減らして仕事を離れる仲間がたくさんいました。
でも、そんなふうに限界まで頑張ってしまうのは、この業界に限らないはずです。
現代を生きる私たちは、知らず知らずのうちに心や体に無理をさせている。
そうした「見えない疲れ」に、ハーブはそっと寄り添ってくれるのです。
医療や薬の力が必要なときもある。
でも、もう少し軽やかに、毎日を心地よく過ごしたいとき──
そんなときに、ハーブティーという選択肢があることを知ってもらえたら。
それが、私がこのハーブティー専門店を始めた理由です。
このブランドには、私自身が試して本当に「よかった」と感じたものだけを取り扱っています。
香り、味、ブレンドのバランスはもちろん、素材の質にもこだわっています。
心を込めてセレクトしたハーブたちが、あなたの日常の中で、ほんの少しでも安らぎや前向きな気持ちをもたらしてくれたら、それ以上に嬉しいことはありません。
一杯のお茶が、心の深呼吸になることがあります。
湯気とともに立ち上る香りが、慌ただしい一日をふわりとほどいてくれる。
そんな体験を、あなたにも。
心が少し疲れているとき
なんとなく気持ちが重たいとき
自分のことをいたわってあげたいときに
どうか、思い出していただけたらと思います。
この場所が、あなたの「大丈夫」のきっかけになりますように。
あなたの心に寄り添う一杯を、今日もここからお届けします。
A Day with Herbal Tea
毎日の暮らしの様々なシーンで私たちに寄り添ってくれるハーブティー
毎日の暮らしの様々なシーンで
私たちに寄り添ってくれるハーブティー
Costomer Reviews
ROEROEのハーブティーを毎日の生活に取り入れていただいているお客様からいただいた声
ROEROEのハーブティーを
毎日の生活に取り入れていただいている
お客様からいただいた声
たかい
他のハーブティは、今まで買ってもリピートすることがあまり無かったのですが、ROEROEさんのハーブティーは何度もリピートして娘と愛飲しております❤️
起床から就寝まで一日を通して、それぞれのシーンにぴったりのお茶を飲むと、力がみなぎり、体内時計が楽に整えられます。
特に、夜用のカフェインの少ないお茶が欲しくてずっと探していたので、すぐに安眠に誘ってくれるお気に入りのお茶が見つけられてうれしいです!✨
絶妙なハーブの配合でとっても美味しく、香りも良くて、ポットにお湯を注ぎ足してニ煎目、三煎目とずっと楽しませていただいております❤️
細川 英樹
誰かに何かをプレゼントすることってありますよね。相手が喜んでくれると、やっぱり嬉しい。せっかくなので、自分の「目利き」で良いなと思えるものを渡したい。素敵なデザインの、良質なコンテンツ。それを、ちょっと華やかな感じで渡したい時には、BOXパッケージ。シーリングスタンプで綴じたパッケージは、そのレシピに込められた思いと、開けてくれる相手への誠実な思いが感じられて、大事な人に渡したくなります。
佐藤由利
お友達から頂いた「ララバイ」と言う名のハーブティー。カモミールやラベンダー、マジョラム、レモンバーベナなどのハーブがお湯を注いで優しい香りになり、飲んでみるといろいろな植物の香りが鼻から抜けて心がすっと穏やかになる。植物の持つ不思議な力を感じました。忙しい毎日のちょっと一息つきたい時、心を落ち着かせたい時に最適なお茶でした。植物療法士さんの手できちんと育てられているハーブ類、安心して頂けます。他の種類のお茶も試してみたいです!
うめさん
私はこの10数年コーヒー派で、1日3〜4杯飲んでいましたが、ロロの薬草店に出会ってからはハーブティーがコーヒーの地位を奪ってしまいましたー
ハーブティーも以前からたまに飲んでましたが、ここまで美味しいと感じることは無かったです。
何より香りが良いし、味も爽やかで美味しい。
家事の合間や夕食後、くつろぎたい時に飲む事が多いです。
コーヒーは事務仕事中に飲みますが、1日1杯位になりました。そちらも以前より香りにこだわる様になったかも。
ハーブを入れたポットにお湯を注ぐと周囲に良い香りが広がり、まずそこで一息リラックス。一口飲んでほっこり。ガラスポットの中で広がっていく花や葉の様子、色の変化にうっとり。そんな感じでゆっくりと幸せ気分を噛み締めています。
体調によって香りや味の感じ方が変わるので、最近は常時何種類か揃えて、その時に1番好きと思える香りのお茶を選んで飲んでいます。
先日娘がお土産にくれたショートブレッドと一緒にユリイカを頂きましたが、コクのある味が絶妙にスッキリして美味しかったので、つい何枚も食べてしまいましたwww
中能あゆみ
ROEROEのハーブティは香りはもちろんのこと、
ブレンドが秀逸でラグジュアリーなところが気に入ってます。
作り手こ丁寧な愛を感じます。
初めてハーブティにハマってしまいました。
特に気に入ってるのはEUREKAと消化ブレンドお腹です。
EUREKAは朝の目覚めにピッタリで
身体も心もスッキリ目覚めます。
コーヒーから置き換え中です。
消化ブレンドおなかは会食が多い私にはなくてはならない必需品。
食後にいただくことで取りすぎた塩分や脂が流されるような、爽快感。
病みつきになります。
ハーブティを日常に
生活の心地よいリズムを作ってくれる。
優しくラグジュアリーなハーブティといえます。
すごくおすすめ!
メディア掲載
商品
ハーブティー
ギフト